塩情報は橋本壽夫の
ホームページで
Salt World of Toshio HASHIMOTO
塩に関する情報の宝庫 |
いろいろな塩
 |
ホームページ開設の目的
昭和38年に日本専売公社へ入社以来、製塩技術、たばこ製造関係技術、製塩技術行政の道を歩み、退職後、塩類の研究に関する研究助成財団の(財)ソルト・サイエンス研究財団で工学、農学、医学、食品・調理学分野の研究資金助成に携わってきました。
明治38年以来92年間続いた塩専売制度が廃止になり、様々な塩が販売されるようになりました。しかし、塩の製造法、塩の品質、塩と健康問題を科学的に判断する情報が普及していません。また、塩の用途、塩の性質、塩の作用、塩に関する学術文献、塩に関する海外文献の翻訳、塩にまつわる歴史上の意外な事実など、それらの情報伝達の場として、このホームページが役立つことを期待して開設しました。 2005年5月5日
以上の趣旨から、ホームページを持っておられる方で、このホームページの内容が役立つと思われる方はリンクを張って頂いて結構です。
お知らせ
万人に減塩を勧める保健政策に対して海外のマスメディアは、その根拠がないことを巡っての論争記事を掲載しております。その様子を「塩論争・塩戦争」で紹介しております。
更新日
2023年2月1日
塩と健康
塩の生理作用 新掲載 塩と腎臓 (actiononsalt.org.uk) 新掲載 ナトリウム、心臓と腎臓の病気 (davita.com)
塩 摂 取 量 新掲載 塩摂取量は死亡率とどのように関連しているか?
(medscape.com) 新掲載 ホットトピック:腎臓病患者にとって安全なナトリウム摂取量はどれくらいか? (kidney.org) 新掲載 健康に及ぼす低ナトリウム摂取量の影響:系統的レビューとメタアナリシス (British Medical Journal)
新掲載 食事からの塩摂取量嗜好と心血管疾患リスク (Journal of the American College of Cardiology)
塩と高血圧 成人の尿中ナトリウム対カリウム比と血圧との関係:系統的レビューとメタアナリシス (Advances in Nutritoin) 高血圧の有無に係わらず成人における高血圧予防(DASH)食と血圧低下:ランダム化比較試験の系統的レビューとメタアナリシス (Advances in Nutrition) 食事によるナトリウム摂取は、健康な若い男性の腎カリウム処理と血圧を変えない (Nephrogy Dialysis Transplantation ) 健康な男性の血漿ナトリウム、細胞外液量、血圧 (Physiological Reports)
塩 感 受 性 血圧の塩感受性とインスリン抵抗性 (frontiersin.org) 塩感受性 (gbhealthwatch.com)
減 塩 ナトリウムを減らし、カリウムを増やすと心血管疾患のリスクが低下する可能性がある (technologynetworks.com)
減塩は心不全の人々にいくつかの利点を示している (American College of Cardiology)
塩 代 替 物 塩代替物は血圧低下、疾患や死亡危険率の低下に関連している (practicalcardiology.com)
塩摂取量を巡る論争・戦争 25年後、大きな塩論争は激しさを増している (reliasmedia.com) 塩:邪悪な添加物あるいは必須栄養素? (drbubbs.com)
塩と癌・呼吸器疾患・他 胃ガンリスクに対する食事からの塩摂取量の影響:症例対照研究の系統的レビューとメタアナリシス (Nutrients) 食事性ナトリウム摂取量と胃ガンリスク:系統的レビューとメタアナリシス (Frontiers in Nutrition) 高塩食はNK細胞と腸内細菌叢の相互作用を媒介し、強力な腫瘍免疫を誘導する (Science Adovances)
塩とスポーツ ナトリウム摂取量が持久力・超持久力スポーツの健康とパフォーマンスに及ぼす影響 (
International Journal of Environmental Resserach and Public Health)
疫 学 調 査
塩に対する保健政策・摂取量ガイドライン FDAはアメリカ人の食品中の推奨塩含有量を低減 (usnews.com)
塩の製造法と品質
人が消費することを目的とした塩のマイクロプラスチック汚染:系統的レビューとメタ分析 (SP Applied Science)
海水濃縮・脱塩(海水淡水化) レビュー:かん水の解決策:現状、将来の管理、技術開発 (Sustainability)
塩の用途
家庭
食品工業 食品加工技術に及ぼす塩含有量低下の影響 (Foods)
一般・ソーダ工業 建物外壁の内面用途向けの塩(NaCl)の湿熱性能 (Materials)
医薬・動物飼料 一時的な塩の結晶はアルツハイマー病に恒久的な解決策を提供するかもしれない、新しい研究は示唆している (technologynetworks.com)
農業・融氷雪 塩はどの様に雪と氷を溶かすか? (saltsmart.org)
ナトリウム・イオン電池 新掲載 ユナイテッド航空はナトリウム・イオン電池の開発に投資している (electrive.com) 新掲載 Niuは2023年にナトリウム・イオン電池を搭載した二輪車をデビューさせる (electrive.com) 新掲載 より長持ちするナトリウム・イオン電池が現実に近づいている (mining.com) 新掲載 ナトリウム・イオン上流作用:ナトロンとアルトリスが2023年に新しい製造施設を立ち上げる (energy-storage.news) 新掲載 上流:ナトロン・ナトリウム・イオン電池のプルシアン・ブルーの生産開始;米国のLFP陽極施設を設計するためにミトラ・ケムがベクテルを雇用 (energy-storage.news) 新掲載 上流作用:ノースボルトは最初のセルを生産し、インドのリライアンスが買収したナトリウム・イオン・スタートアップ (energy-storage.news) 新掲載 ナトリウム・イオン電池メーカーのナトロンがオーストラリアのハイブリッドCSPおよびPVプラントについて協議中 (energy-storage.news)
新掲載 新興企業のHyme Energy, デンマークのAzelio,アラブ首長国連邦によって展開された熱エネルギー貯蔵技術 (energy-storage.news) 新掲載 AESアンデスはチリの石炭火力発電所を560 MWの溶融塩ベースのエネルギー貯蔵に置き換えることを目指している (energy-storage.news 新掲載 知る必要があるナトリウム・イオン電池の事実 (borates.today) 新掲載 ナトリウム・イオン電池市場 (borates.today) 新掲載 明らかになりつつあるより長持ちするナトリウム・イオン電池 (tanaka-precioumetals.com) 新掲載 高い導電性と電気化学的安定性を備えたナトリウム固体電解質 長期安定性を有する全固体ナトリウム電池の開発に向けて (tut.ac.jp)
溶融塩(金属空気)電池 日本ガイシ、旧LNG施設にナトリウム硫黄電池貯蔵庫を設置 (energy-storage.news) BASFはパイロット・プロジェクトの成功後、ナトリウム硫黄電池貯蔵施設を韓国に導入 (energy-storage.news) 研究者達は溶融塩電解質を備えた新しいアルミニウム硫黄電池を提案する:低コスト、充電式,耐火性、リサイクル可能 (greencarcongress.com) 研究者達はナトリウム電池用の電解質に出くわしたようである (arstechnica.com)
塩水電池 ESS Flow Batteryがカリフォルニア施設に200 MW/2GWhのエネルギー貯蔵を提供する (cleantechnica.com) カミンズは新しい長期エネルギー貯蔵鉄塩方式で優先権を主張 (cleantechnica.com) もっと多くの配電網貯蔵装置が必要になる。新しい鉄電池が役立つかもしれない (technologyreview.com) 塩水電池と何か? (bridex.fujielectric.com) 塩と水の電池は何百万ものガスを引き離す可能性がある、と研究者達は言う (newseu.cgtm.com)
燃料電池 新掲載 世界の水素化ホウ素ナトリウム市場:規模、動向、予測 (borates.today)
塩と環境問題 道路用塩に関するスクープ:塩化物が環境に与える影響 (saltsmart.org)
核廃棄物貯蔵
塩の歴史 新掲載 ほとんどの人々は、塩が文明にどのように影響し、世界史を形作ったかを知らない (historycollection.com) 新掲載 古代文明における塩の歴史 (historycooperative.org)
塩に関する書籍
塩に関連する海外情報掲載サイト
学術誌
月刊誌
週刊誌
新聞
ウェブサイト・ニュースレター
書籍:: 塩の科学 朝倉書店 2003 ¥4,500:
塩の事典 東京堂出版 2009 ¥2,500
食塩摂取量の変遷グラフ
塩関連ウェッブサイトとのリンク
(財)塩事業センター ソルト・サイエンス研究財団 日本塩工業会
たばこと塩の博物館 European Salt Producer's Association
|