戻る

         塩の製造法と品質

以下は海外の医学専門誌月刊誌週刊誌新聞インターネットのwebsiteに掲載されている記事です。

         塩の生産と加工     mortonsalt.com)

         製塩       britannica.com

         塩とナトリウム     hsph.harvard.edu

2023.04.05 インド全土で生産される海塩からさまざまなレベルのマイクロプラスチックが検出される      india.mongabay.com 

2023.04.03 ヒマラヤ海塩は健康的な代替品か?      medicalxpress.com

2022.08.23 最高の種類の塩とその使用方法     culinarynutrition.com

2022.07.30 マイクロプラスチックを消費するか?食事中のマイクロプラスチック(MPs)源としての市販塩の研究       Environmental Science and Pollution Research International

2020.12.19
 ピンク・ソルトを再考する時:研究      Daily Mail

2020.11.05 人が消費することを目的とした塩のマイクロプラスチック汚染:系統的レビューとメタ分析 SP Applied Science

2019.04.05 人が消費するための市販塩のマイクロプラスチック汚染:レビュー     Estuarine, Coastal and Shelf Science

2015.06.19 海水からの海塩生産の危険性調査     bccdc.ca


以下は各種雑誌に寄稿した記事です。

2009.03.  食塩の種類とその違い      雑誌「成人病と生活習慣病」

2005.04.  ミネラル・サプリメントとしてのにがり      雑誌「日本海水学会誌」

2004.09.  塩・ニガリと健康の関係      雑誌「FOOD RESEARCH」

2004.01.  食塩について            雑誌「日本醸造協会誌」

2003.12.  解説:調味料・塩          雑誌「食品と容器」

2002.07.  総説:製塩法と塩の品質
     雑誌「日本食品科学工学会誌」

1998.07.28 塩について──なぜ、いま自然塩なのか    Kewpie News

1994.02. 
 食塩の種類と品質         雑誌「保健の科学」


以下は塩雑記帳の記事です。


2019.03.01 ピンク色ヒマラヤ岩塩の健康改善は本当か?


以下は 「たばこ産業新聞 塩専売版」 の記事です。

2016.03.25 「粟国の塩」作りに迫る ㈱沖縄塩研究所を訪ねて

2015.07.27 エメラルドグリーンに輝くサンゴの海で製塩

2015.01.20 海の精株式会社を訪ねて 「伝統海塩」製造の草分け

2013.01.22 進化する特殊製法塩

2012.01.20 岩塩の採鉱法と跡地の利用

2011.01.20 青ヶ島の「ひんぎゃの塩」 自然の恵みで製塩されるエコ・プロダクツ

2010.07.25 いろいろな塩の形 自然が作り出す造形美

2010.03.25 食用塩の品質規格

2009.11.25 熱利用効率の向上を目指して

2008.07.25 ドラム乾燥による海水蒸発製塩法 「宗谷の塩」を訪ねて

2008.05.25 環境にやさしいイオン交換膜製塩法

2007.09.25 製塩工程はコジェネレーションの優等生

2007.05.25 塩化ナトリウムの超音波利用晶析法

2006.10.25 瞬間蒸発海水塩中のミネラルはどれだけ有効か?

2006.09.28 能登の揚げ浜式塩田製塩 第3回 煮詰め作業のせんごう工程

2006.08.25
 能登の揚げ浜式塩田製塩 第2回 塩田作業の採かん工程

2006.07.25 能登に伝わる揚げ浜式塩田製塩 第1回 「歴史と概要」 

2006.05.25 様々な塩の規格

2006.04.26 なぜ疑問を抱かせる表示があるのか 塩の成分表示に炭水化物・エネルギーの怪

2005.09.25 スケール問題の改善策を考察する

2005.08.25 塩・にがりからのミネラル摂取について

2005.05.25 製塩技術の研究開発史 次の飛躍へ

2004.12.25 製塩工程の伝熱を考える -エネルギーの利用効率を最大にするために-

2004.10.25 様々な形に変化する塩の結晶

2004.09.25 「真空式製塩法」と「加圧式製塩法」

2004.07.25 最近の人気商品市販の「にがり」その組成実態を考察する

2003.11.25 にがりの組成について

2003.09.25 塩の製法と製品の化学組成 - 市販食塩の品質を事例として ―

2003.04.25 
特別用途食品について - 塩化カリウム添加食塩の問題点 -

2003.03.25 続食品添加物YPSについて

2002.08.25 食品添加物YPSについて

2000.12.25 食用塩の安全性と規格について

2001.07.25 岩塩の多様な色とその理由

2001.06.25 乾燥塩主体で純度が高い外国製品


2001.05.25 科学的事実からみた「自然塩」

2001.04.25 「ミネラル世界一」を検証する

2000.09.25 塩を安くつくる工夫と知恵

2000.08.25 さまざまな特殊用塩・特殊製法塩

2000.03.25 『経済的な製塩システム』とは

2000.01.20 特殊製法塩の品質と安全性について

1999.11.25 塩の違いによる味への影響は?!

1999.10.25 天日塩の中に好塩性微生物?

1999.09.25 にがりとミネラルについて

1999.08.25 《塩の添加物と成分》あれこれ

1999.07.25 「生活用塩」への誹謗を考える

1999.06.25 
焼塩 その特徴と利用法

1999.03.25 人体に安全でやさしい塩 -イオン交換膜製塩法でつくられた塩-

1999.01.20 真空蒸発缶でつくった塩とそうでない塩との違いは?

1998.08.25 市販塩のキャッチフレーズと成分組成との相関関係は?! -東京都消費生活総合センターの調査結果から-

1998.07.25 自然塩とミネラルについて

1998.06.25 フレ-ク塩、樹枝状塩ってなに?

1998.04.25 粒度は効き目や用途の重要な要因に

1998.02.25 塩の固結について

1998.01.20 塩は賞味期限の考え方が当てはまらない商品

1997.11.25 高価な自然塩ブーム  味よりムードが先行

1997.06.25 海水からの製塩とにがり成分

1997.05.25 イオン交換膜製塩法でつくられた塩は化学塩でしょうか?

1997.04.18 塩のうま味とは?

1986.04.25 塩からミネラルの摂取?結局、バランスの取れた食事が大切 塩への過剰な期待は無理

1985.11.25 海水からの塩づくり 2 せんごう工程の科学

1985.09.25 海水からの塩づくり 1 イオン交換膜法製塩法の概要