戻る

尿中ナトリウム、カリウム排泄量と心血管疾患罹患および死亡率との共同関連:

前向きコホート研究

Joint Association of Urinary Sodium and Potassium Excretion with Cardiovascular Events and Mortality:

Prospective Cohort Study

塩、高血圧、死亡率の関係は?

What Is the Link between Salt, Hypertension, and Mortality

By Martin O’Donnell, Andrew Mente, Sumathy Rangarajan, matthew J McQueen, Neil O’Leary, Lu Yin, Xiaoyun Liu, Sumathi Swaminathan, Rasha Khatib, Annika Rosengren John Ferguson Andrew Smyth patrico Lopez-Jaramillo, Rafael Diaz, Alvaro Avexum, Fernando Lanas Noorhassim Ismail khalid Yusoff, Antonio Dans, Romaina Iqbal Andrezei Szuba, Noushin Mohammadifard, Atyekin Oguz, Afzal Hussein Yusufali, Khalid F Alhabib, Iolanthe M Kruger Rita Yusuf, Jephat Chifamba, Karen Yeates, Gilles Dagenais, Andreas Wielgosz, Scott A Lear, Koon Teo, Salim Yusuf, the PURE Investigators

BMJ2019;364:1772

 

要約

目的 現在のWHOの勧告値、成人の摂取量(ナトリウム2.0 g以下、カリウム3.5 g以上)に関連して尿中ナトリウム、カリウム排泄量と心血管疾患罹患および死亡率との共同関連を評価すること。

設計 国際的な前向きコホート研究。

設定 高所得国、中所得国、低所得国の18ヶ国について都会と田舎からに試料を集めた。

参加者 早朝空腹時尿試料を提供した103,570人。

主たる測定結果 多変量コックス回帰分析を用いて、推定した24時間尿中ナトリウム排泄量とカリウム排泄量(摂取量代表値)と全死因および主要な心血管疾患罹患との関係。ナトリウムとカリウム合同について6カテゴリー変数が生じた:カリウム排泄量(高/等または中排泄量2.1 g/d以下)によってナトリウム排泄量(低排泄量(3 g/d以下)、中排泄量(3 – 5 g/d)、高排泄量( 5 g/d以上)であった。

結果 平均推定ナトリウム、カリウム尿中排泄量はそれぞれ4.93 g/d2.12 g/dであった。8.2年間と言う中間追跡後、7,884(6.1)の参加者が死亡または主要な心血管疾患罹患を経験した。増加した尿中ナトリウム排泄量は増加したカリウム排泄量と関係しており、わずかに0.002%だけが2.0 g/d以下の相伴う尿排泄量と3.5 g/d以上のカリウム排泄量であった。J字型関係はナトリウム排泄量と死亡および心血管疾患罹患とカリウム排泄量との逆関係で観察された。ナトリウムとカリウムの合同排泄量カテゴリーについて、死亡と心血管疾患罹患との最低危険率は中ナトリウム排泄量(3 – 5 g/d)グループと高カリウム排泄量(コホ-トの21.9)で生じた。この参考グループと比較して、低カリウム排泄量と低ナトリウム排泄量との組み合わせは中カリウム排泄量よりも大きいカリウム排泄量者の間で低ナトリウム排泄量に続いて最高危険率と関係していた。比較的高いカリウム排泄量は高ナトリウム排泄量と関係している心血管疾患危険率を低減させた。

結論 これらの結果が示唆していることは、低ナトリウム摂取量(2 g/d以下)と高カリウム摂取量(3.5 g/d以上)の同時目標は極端に希なことである。中程度のナトリウム摂取量(3 – 5 g/d)と高カリウム摂取量の組み合わせは死亡率と心血管疾患発症の最低危険率と関係している。

 

以下、本文省略